◎キー入力一覧
キー入力のまとめです。機能の内容について、詳しくは各項目をご覧ください。
*ゲーム開始前にWEBブラウザー等他のアプリを必ず終了してください!
◎キーボード・ジョパッド機能とマウスアイコン対応
このソフトはマウス操作を基本に想定していますが、キーボードやジョイパッドで操作の幅が広がります。
*固定キー機能を無効にして下さい!
以下で説明する、Ctrlキーを使われる場合は、必ず固定キー機能を無効にして下さい。
有効になっていると、Ctrlキーのご使用でlキーを離しても最速になりっぱなしになり他のキーも受け付けない症状が出ます。
このような症状が出る場合は、固定キー機能を無効にして下さい。方法は大きく分けて2つあります。
1.[Shift]キーによる直接設定
キーボードの[Shift]キーを5回押して、「固定キー機能を有効にしますか?」で[いいえ]ボタンを押します。
2.PCの設定を使う
「スタート」の「コントロールパネル」→「コンピューターの簡単操作センター」→「キーボードを使いやすくします」
Windows7,8
→「固定キー機能を有効にする」のチェックを外して、パネル下の「OK」または「「適用」をクリックします!
Windows10
→「キーボードショートカットで一度に1つずつキーを押す」をオフにします。(標準でオフ)
〇マウスとの競合
*キーボード操作する場合は、マウスカーソルがあると動かせません。カーソルをどかして下さい。
マウス操作については「システム設定の説明」の「キャラ移動方法」もご参照ください。
○コントロールキャラ移動
・マウス移動
画面の適当な場所をクリックします。行く先指定モードでは、小さな旗が出て、そこに向かって移動します。
・キーボード
KEY left (テンキー4) :KEY A:
KEY right (テンキー6) :KEY D:
KEY up (テンキー8) :KEY W:
KEY down (テンキー2) :KEY S:
*WASDキーを有効にするにはゲーム画面でWキーを押します。キャンプ画面で押すと無効になります。
図1の「JOYPADのボタン設定」でも行えます。
・ジョイパッド
左右アナログスティック
*以下、キーボードショートカットの一覧です。
○キーボード専用機能
KEY F11 または ESCキー: 全画面モードとウインドウモードの切り替え。
数字キー 1: ウインドウモード 1920*1080
数字キー 2: ウインドウモード 1280*960
数字キー 3: ウインドウモード 1280*800
*ウインドウモードの最大画面表示を行っている場合は、一旦元のウインドウに戻ります。
*マニュアル表示中、ムービー中の切り替えはできない場合があります。
数字キー 5: 音量上げる
数字キー 6: 音量下げる
数字キー 0: BGM停止。押す度に、BGMを ON・OFFします。BGMを初めからやり直します。
*場合によってはBGMの演奏パートのタイミングがずれる事があります。
音がおかしいようでしたら、数字キー 0でBGMをOFF=>ONにして読み直して下さい。
TABキー: リーダー追尾フォーメーションの切替
KEY Y: Yes選択と同等
KEY N: No選択と同等
KEY C: コントロールキャラの自動移動 ON OFF切替
KEY T または KEY W: キャンプ背景を全体図か、キャンプ地か切り替えます。
KEY I または KEY S: マップフリースクロールの操作は他の移動と逆です。 Iキーでリバース設定ができます。
○アイコン指示と同じ機能
KEY M: BOOKアイコン
KEY G: システムアイコン
KEY H: 設定アイコン
KEY J または KEY D: 援軍を呼ぶアイコン(2部隊戦で呼べる状態の時)
KEY R: マジック切替アイコン(特殊なキャラをコントロールしている時)
KEY P: 部隊切替アイコン(2部隊戦の時)
KEY F1: 第一部隊 通常 KEY F5: 第二部隊 通常
KEY F2: 第一部隊 攻撃 KEY F6: 第二部隊 攻撃
KEY F3: 第一部隊 逃げ KEY F7: 第二部隊 逃げ
KEY F4: 第一部隊 停止 KEY F8: 第二部隊 停止
KEY F9: 可能ならばキャンプモードにする
〇コントロールキャラのチェンジ
KEY Q(ジョイパッド十字キー左): 前のメンバーへ
KEY E または KEY A(ジョイパッド十字キー右): 後ろのメンバーへ
KEY L(ジョイパッド十字キー上): リーダーに戻す
KEY F(ジョイパッド十字キー下): フリースクロール
○「発射」や「使う」などマウスを補うキー、ジョイパッドと関連のあるキー
Ret(Enter): 決定 一度で反応しない場合は二回押して下さい。
Spaceキー: 弓矢、マジックの発射
KEY K: システムや援軍呼び出しなど設定ウインドウを出す
Backキー: キャンセル
KEY U: アイテム使用
Ctrlキー: 押している間最速。日本語表示なし。(接近逃げもなし)
KEY V: チーム全員の一時的な逃げを行う
KEY Z: ある程度までマップを拡大する(画面サイズなどによって変わります)
KEY X: ある程度までマップを縮小する(画面サイズなどによって変わります)
〇ジョイパッドを使用する場合
図1 JOYPADのボタン設定
ジョイパッドを接続した状態でゲームを立ち上げます。
・ジョイパッドのボタン配置は機種によって異なる場合があり、10個のボタンの割り付けを変更する事が出来ます。
1.システムメニューの "JOYPADのボタン設定"を使います。
2.変更したいジョイパッドのボタンを押す。図1の右上のように、押した場所に該当する所の色が変わります。
3.割り付けたい機能をキーボードから選んで、キーを押す。図1の右下のように、キーの名前が変わります。
4.マウスで「PADセーブして戻る」をクリックして終了です。
5.セーブしないでキャンセルしたい時はゲーム画面右上のリターンアイコンをクリックします。
・ アナログスティックと十字キーの機能は決まってます。
*ゲーム途中でジョイパッドが外れると、つなぎ直しても機能しません! ゲームを立ち上げ直して下さい!
〇その他
SHIFTキー:キャンプで「部隊切替」を行っている場合、マウス以外で全体図をスクロールさせたい時は
SHIFTキーを押しながら、方向キー(アナログスティック)を押して下さい。
-----キー入力一覧-----